BLOG

自分の心からのLOVEを追求するためにアホ向けの投稿を止めることにしました。

こんにちは!この数日でまた頭がぶっ飛んでしまったので色々まとめますね😍

本当に美しい世界しか無理になってしまいました!!!本格的に、もう偽物が受け付けない。大多数のために偽物を演じることももうありません。

自分を認知させていくにあたって最初にTwitterで「美容垢として発信していけばそのうちバズるっしょ」と考えていたんですが、興味なくなりました。

美容垢っぽく美容情報を最初に発信していったことでフォロワーさんが増えていって、実際に私が届けたいメッセージが多くの人に届くようになりました。

美容垢っぽい界隈で発信していったものの発信自体は「美容垢まじ辞めたがいい」「見た目だけにこだわるなんてアホなの?」みたいな内容だったので、

多くの人の価値観を変えることができて、連日たくさんの方々から熱量バリバリのメッセージが届くようになりました。お手紙も貰えるようになりました。

その度に嬉しくて!

あとは思考停止している人に対しても「ちゃんと考えろ」「病んでる人はただ頭使ってないだけ」みたいなメッセージを発信し続けることでみんなだいぶ健全なメンタルを手に入れられるようになったみたいです。

嬉しい!

こんなことをね、発信してたのね。で、私の言葉に救われたって人がたくさんいた。

でも正直私、めちゃくちゃイライラしてきてて!!!笑

こんな簡単なこといちいち解説したくない。

こんな当たり前のことすら分からない、物質世界で見た目ばかり気にしてる人たちにいちいち何かを届ける気にすらならない、ってなったんです。

これまでは、自分が実際に悩んでた過去、そしてそれを克服した経験から学んだことを人に伝えたい!そしてみんなを幸せにラブで満たせたら最高!と思って活動してたんですが、

正直、レベルの違いに呆れることが多くて。

もう、辞めよって思ったのです。

しかも、私が伝えたいことを変に捉える人もいるし、日本大丈夫か?って思うことが多すぎて。で、私こんな「わからない人にわからせる」ことやりたくないなって思った。

わかりやすく解説して図解して、そんなこと、まじでやってらんない。😂

それで私

「今の自分が改めて、心喜ぶこと」

にフォーカスしていこうって思いました。

改めてまたまた決心したわけです。

何度か私これまでいろんなことを決心してきたのですが、今回はまた新しいエネルギーだな〜って感じてます。

私は私らしく、自分のやりたいこと 、表現したいことを表現しまくる。

そのキラキラエネルギーに誰かが何かで影響されてくれたらそれだけでいいと思ったのです。

丁寧に解説しないと分かんない人は、私が楽しくないのでもう相手にしたくないです。

こうやってより一層思えるようになったのは、最近この本を読んだ影響も大きいです。

「喜びから人生を生きる」というアニータムアジャー二さんの本。臨死体験で学んだことをシェアしてくださっているのですが、この世の真理の深いところまで更に知ることができ、自分の選択、人生に心から安心できるようになれました。

これまでも安心は十分していたのですが、「ガチで好きなことだけしていこ、、」って決心が爆発したのです。好きなことだけ今までもやっていたのですが、まだ足りなかった!と気づいた。

SNSでしたくもない投稿をするとか。(認知活動の一貫でわかりやすい投稿するとかさ😂)本当に嫌なんだよね。本当に向いてないの。計画を立てて、わかりやすく、バズりやすい文体で、とかさ。本当に嫌なの!!!!!!

これまで何度か「数値計測しなきゃ」とかバズりやすい文体を研究しなきゃ、とか色々あったんですよ、そう言うことを考えていた時期もあって、興味もないアカウントフォローしていろんな情報浴びたりしてたんですよ。(しんじらんないよねw)

で、その結果、まじで「無理」だった。笑

 

ダサいのが流行ってるからって、ダサい投稿をするなんて、本当に!!!!無理。

美容垢たちのダサい投稿、本当に、無理!無印投稿も27歳OLの貧乏生活レポも、都内のスイーツまとめ、グルメインスタとか、、

本当に無理!!!!!気持ち悪くてたまらない。

これがもし人気だとしても無理。心を殺さなきゃいけないのかなって思ってたけど、無理。

心、殺さなくても、自分の好きなように自分の才能を生かしてればいい。自分からレッドオーシャン(?)に飛び込む必要なんてないの。

みんながやってることで戦いあって上に上がっていくなんて、私が昔から一番嫌いなこと。なのにビジネスになるとそれをやるしかないのかなってなったりしてて、、でも、やっぱり必要ない🥺

だから、本当に、

好きなことだけやっとけばいい。

ほんっとうに!!!!!

てことで私はより自分に甘く、というか、

自分の才能を更に爆発させることを許した。笑

 

そしてね、数日前の朝、母親から「ピアノ置いたら?やっぱり弾いた方がいいよ」と言われ、速攻その日に電気屋で電子ピアノ買いに行った。

その間にネットサーフィンでピアノについて調べてたら5000万円の美しいヴィンテージ ピアノを見つけて、それを前世の妹ちゃんが「それ弾いてましたよ!!!」って言ってくれて、そこから「やっぱり私こっち系なのねーー!?🤣」と大興奮して、高貴なものに惹かれる自分の心にも許可した。私、ガチでお城や貴族みたいな世界が好きなんだって😂

 

そして自分が本当に喜ぶもので周りを満たしていきたい!今の爆発に似合う環境を作りたい!!ってなって。もっと自分の好きな美しさをストイックに追い求めるようになった。好きなものを追いかけるというよりは、なんか本当のポジションに戻るみたいな感覚なんだけどね。

オペラ

それでオペラにも興味が出てきて。

この「夜の女王のアリア」に大感動して🥺オペラの知識なんて全然ないから色々調べ始めて。日本でも見たい!!と思ったけど、私はヨーロッパのオペラハウスってお城みたいなんだろうなって考えたら「やっぱりお城みたいなオペラハウスでドレスアップして高貴な人たちが沢山いる中で一人で感動に浸りたい」って夢ができた😂

って考えてオペラハウスを色々調べてたらまさに私が画像保存してたところをHirokaさんに「ここ最高だから行きな」って勧められた!

ブダペストのオペラハウス/ハンガリー国立歌劇場

1800 年代に建設されたネオルネサンス様式の傑作、ハンガリー国立歌劇場。上演されるオペラやバレエはもちろん、ただその美しい内装と外観を眺めるだけでも楽しむことができます。

ネオルネサンス様式のすばらしい建物ですので、ここに来たらまずは、内装と外観の両方をじっくりとご鑑賞ください。表には有名なハンガリー人作曲家のフランツ・リストや、ハンガリーの国歌を作曲したフェレンツ・エルケルの銅像が飾られています。エルケルはハンガリー国立交響楽団を創設し、本歌劇場の初代音楽監督を務めた人物です。

歌劇場の中には、セーケイ・ベルタランやモール・タン、アラヨシュ・シュトローブルなどハンガリーを代表する芸術家が手掛けた絵画や彫刻が展示されているので、こちらも見て回りましょう。1261 席ある広い客席に座ったら、アーチ型の天井を見上げてみてください。重さ 3050 kg (6710 ポンド) もの美しいシャンデリアが吊されており、カーロイ・ロッツが手掛けたオリンポス山に住むギリシャ神話の神々を描いたフレスコ画を、まばゆい光で照らしています。客席の入口には赤いカーペットに覆われた広い石の階段が敷かれ、豪華な赤い客席を囲う壁や 4 階建てのボックス席は、まるで純金で作られているかのような輝きを放ち、どこまでも贅沢な作りになっています。(上記サイトより引用)

え〜〜〜〜よすぎ、、。

ロシアのお城

そしてロシアも行ったがいい、絶対インスピレーション爆発するよ!美佳は絶対ここに住んでたと思うって言われて🤣w とにかく自分っぽいと思うものを今CHASE中!笑

The Winter Palace

https://www.viator.com/en-IE/St-Petersburg-attractions/Winter-Palace-of-Peter-the-Great-at-the-Hermitage/d908-a28392

 

ロシアの女帝っぽいらしい。🤣

https://ameblo.jp/kai211168/entry-12407695252.html

こちらの記事でも色々解説されてるんだけどHirokaさん曰く、「男とアートが好きなのがまじ美佳っぽい」らしいですwwwww

エリザヴェータはダンスや観劇、仮装舞踏会が趣味で明るく気さく、誰からも愛される美しいエリザヴェータ。

だが裏の顔は残酷で醜い嫉妬心に支配された女神。
自分より美しい女性を憎み、自分より美しく着飾ることを許さないエゴイスト。

エリザヴェータは女帝だったが、おもいっきり恋も楽しみました。

いや、やばいやつw

イタリアのツーリストの舞台

こちらも友人から「これミカの世界だから見た方がいい、あなたここに住んでる!!」とか言われた映画で。最近見たら好みドンピシャすぎた(TT___TT)

映画の舞台となったのは水の都イタリアのヴェネチア。

ホテルは「ダニエリ・ア・ラグジュアリーコレクション」ここにも行きたい!!!

ロケ地などはこちらのブログに紹介されてるみたいです💌

 

ポルトガルのフラワーベース

散歩中にお花屋さんに立ち寄ったら凄まじく可愛いフラワーポットを発見。貴族アンテナビンビンの私は速攻に惚れ込みました。

 

こうやって自分のお気に入りと共に並べるだけでめちゃくちゃ満たされる。

ポルトガルの歴史も調べた。

パリのワイングラス

国際マナーコースでプレゼントするワイングラスを選んでたんだけど、バカラグラスがありきたりな感じがして色々探し回ったところ、奇跡のように可愛いぷりっぷりのワイングラスが見つかりました。

これは、、、。唯一無二。

一目惚れでこちらに決定。

お酒だけでなくお水も入れられるようなデザイン、容量になってます。350mlらしい。

 

やばいでしょう〜〜〜〜〜!!!!!

可愛すぎるんじゃ!!!!!

ってことで、もう嫌なことしません!

 

人と同じことやってても意味ないです。

みんなも、量産にならず、自分だけの価値を高めていこう!!!😆❤️❤️❤️❤️❤️❤️

 

おすすめ