BLOG FASHION

バーキン買った!

みなさんこんにちは!!Mika Rolandです!!!

最近ブログをばーーーーって書く機会がなくてさすがにアウトプット不足で発狂しそうなので、思う存分ブログを書かせてください!!!!!!!!

 

近況報告をさせてください!!!!!!!

まず、バーキン買いました!!!

バーキンを買った経緯

これまではCHANELばかりだったのですが、

CHANEL爆買いとセルフブランディング の話。

ついにバーキンデビュー!😍😍😍😍😍

 

【ブランドバッグのイタくない持ち方】全身バキバキキメキメはやめてカジュアルを取り入れよう

こちらの記事で、日本人のバーキンの持ち方がダサすぎてしんどいって話をしたんですが(ほんとうにすみません)、その時に「持ってないくせに!」って言われて〜🤣

(そりゃそうw)

別に買えないわけじゃないんだけど、「いつかバーキン買おう〜!」って思いながら色々頑張りたいな〜って思ってたので、私としては最終ゴールとして大事に機会を伺ってたんですよ。

でも、この間表参道を散歩してたらバーキン  に出会ってしまって。

しかも、色が、

可愛すぎて、、、、、

 

「ショコラ」って言うんですけど。

ショコラにゴールド金具で。

持った瞬間、しっくり来すぎて。😱

 

え〜可愛い。

可愛いけど。

 

「可愛いけど、買うのはまだ早くな〜い?」

っていつものように、とりあえず自制🤣

そして一旦お店を出て、友達に電話。

そしたら「え、なんで買わないの?」って言われて。(CHANELのバッグの時と一緒🤣)

それで、「え〜〜買ってもいいの??じゃあ、買う」ってなって、無事購入。

ちなみに左のバッグはセレクトショップに置いてあった現代アーティストさんがペイントしたバーキン パロディみたいなバッグなのですが、当たり前ですけど、たたずまいが全然違う🤣

いいものを特別視せずガシガシ使う。我慢なんてしない。

私はどんな高価なものも毎日ガシガシ使うタイプなので、(もはや印までつけてマーキングすらしちゃうタイプ😂)いつもお店出た瞬間に開封してそのまま帰宅するのですが、この日も例外なく、すぐに使いました。購入して以来毎日持ち歩いてます🤣大事なものは、特別な日に開封するとか、それまで保管とかって人も度々見かけるんですが、そんなの無理!!!!!!!笑

 

まじで、なんのために??????

目の前に盛大なボリュームハッピーが存在しているのにそれをとっておく必要はなんなの😱

と、我慢できません。

幸せは今この場で全て大開封するタイプです。我慢なんて無理。今すぐ幸せを浴びたい。

あと、ちゃんと綺麗な格好してる時にしかいいバッグを持ち歩かない、みたいな人もいると思うのですが。

(バーキン にワンピースとヒールを合わせるとか。)

私は普通にTシャツにショーパンにビーサン、そしてバーキン とかで全然いいと思います。😂そもそもそういうふうに作られたバッグなので。

なので、カジュアルにどこにでも連れまわしますわよ✌️

 

物を買う前のリサーチ

昔から物を買う前にはたくさんリサーチするんです。

まあ、みんなそうですが。

ただ、みんなとやり方が違うと思うんです!!!!

私のリサーチのポイントは、自分の好きなモデルやスタイリストの持ち物を徹底的に調べあげ、徹底的に参考にすることです!

たとえばこの動画で紹介したような本とかを読んでね。

今回のバーキン購入で一番参考にしたのは、IKKOさん😍

参考記事

本物が知りたいと、独立したころに集めたエルメスのバッグの一部。「私を成長させてくれた相棒であり、同志、戦友のような存在。黒のクロコのバーキンは、30代で手に入れたものです。大切にリペアしながらこれからもずっと一緒にいます」

(https://andcosme.net/feature/post-7033/ より引用)

最高に可愛いです🙏

私昔からIKKOさんのセンス大好きで。「一流の仕事をするために、一流のものを身につける。審美眼を養う」とおっしゃっていて、それなってなりました。

持ち物は、とにかく厳選!!!

自分のキャラクターに合致するもの、理想の自分が持っていそうなものを身につける。

先鋭最強メンバーです。

名刺デザインにも手を抜かない。香水も、時計も、バッグも、ブローチも全て「私」らしさを軸に超超超厳選。少しでも「ちょっと違うな」と感じたら、絶対に身につけません。

 

買うときに考えること。投資か、浪費か。

投資か、浪費か。

欲しい物は結局買うからさっさと買っちゃったほうがいい。

 

着物、浴衣

そして、次にハマっているものは着物。

きっかけは、成人式の時に振袖と一緒に買った浴衣を7年ぶりに羽織ってみたこと。夜な夜な羽織ってみると、可愛すぎて悶絶。

当時一緒に買った籠バッグも一緒に。

浴衣のベースの色は薄藤紫。同系色の濃い藤色で描かれた花が大きく咲き乱れているのが可愛すぎて。そしてちゃんとお上品で、、、、

二十歳で選んだ浴衣なので正直似合わないだろうなと思っていたんですが、さすが過去の私、めっちゃ可愛かった〜〜!🤣趣味、変わってなかった〜〜!🤣

しかも帯の色はこの写真だと白が写っていますが裏はティファニーブルーなのです。

藤色との組み合わせも実に素晴らしく、、、😭

(相変わらず部屋散らかってるーーーw)

 

帯の結び方も調べ、見よう見真似で着付けてみました。

ちゃちゃっと羽織ってこのまま出かけられる着物、めちゃくちゃ普段着にいいのでは!?!?!と思い、まーーた美しいものの沼に溺れ始め、ぐぐったりYouTubeみたりが止まらなくなり、そのまま近所の着付け教室の体験を予約しまして、次の日行きまして、そのまま通うことに。(行動が早すぎる)

 

その帰り道、近所にある呉服屋さんにも立ち寄ってみました。

ほぼ毎日通り過ぎてたけど、今までは一寸の興味もなかったお店です。笑

しかし、着物にドはまりしてから調べてみると、なんと安土桃山時代から創業しており、450年もの歴史がある呉服屋さんだったことが判明。

お店に入ると店員さんが優しく声をかけてくださり、「うちでも着付けイベントやってますのでぜひ遊びにきてください」と言われ、そのまま予約。🤣

 

着物の種類や、仕立てまでの流れ、作家さんについてや、江戸から伝わる模様についても教わりました。

 

う、うつくしーーーーーーーーーー泣

 

ということで、BLAでも今後着物の企画をいろいろ立ていきたいと思いました。

なんてったって、ほんの百年前まで日本の普段着は着物だったわけですから!!!

それが今やほぼ絶滅!!!

もったいなさすぎです。この文化が終わってしまったら。

こんなに美しく育まれた文化が七五三や成人式、結婚式のイベントごとにしか出番がなくなるなんて、もったいなさすぎる!!!

着物って特別で高級なものってイメージがありますけど、本来そんなわけないじゃないですか!🤣

普段着だから、普段着れるようなカジュアルなものがあっても全然いいんですよーーーっ

だから、私カジュアルなものが欲しいです!

日常的に、ささっと、お洋服と同じようなテンションで着物も着たいです❣️

 

洋服は、体のサイズが変われば着れなくなるんですが、和服はすごくそこらへん融通きくのです。背が高くなっても、低くなっても、太っても痩せても、あるていどはずっと同じ服を着ることができるし、つまりリユースもしやすい。お直しもしやすい。型紙が一種類しかないんですから!それってめちゃエコですよね!

しかもぜーーーーーんぶ同じ形なんです!

当たり前だけど、すごっってなりました。

どんな人も、全部同じ形!

で、どこで個性を出すかというと、素材とか模様とか色合わせ。それだけなんです。

でも、それが調べだすと実に奥深い!!!職人技!!!

繊細で美しい着物の世界にちょっと気が済むまでどっぷり浸かって見ようと思います💛

BLAイベントしますのでお楽しみに💛

7期生も参加可能です〜。

 

 

おすすめ