BLOG

【世界史、日本史を学ぶ理由】美しい世界を創るため

みなさんこんにちは!Mika Rolandです。

京都から神戸、そして熊本滞在も終わりかけ。3週間近く東京を離れて旅行と帰郷してました。

 

もうすぐ会社の決算も迫っているということで、考えなければいけないことがポロポロ出てくるし、熊本に引っ越すということで新たな家具を選びまくったりでー!!!そしてパーティーのことやアパレルのことも進めたりで頭ぱやぱや!!!やばい!!!!です!!!

(家具選び、楽しすぎるーーーっっ!!!🥺😭💛)

新しいことを始めたいけど現状進めていることのメンテナンスもしなくちゃいけなくてマルチタスクの極み。。。。やらなきゃいけない雑務が多すぎてなんだかずっと頭と心がハラハラしてます!🤣

先日受注をスタートしたブラウスはわずか4分で売り切れ、全部で150の受注が入りましたし、、(生産体制が追いつかず途中で受注を切り上げてしまいすみません🙇‍♀️)

今年もなんだかんだ、新しいことに挑戦できた年になりました。✨

そして、大変なことも色々ありました。。🤣

 

去年は1年間ずっとBLAを運営させましたが今年はBLA仕事をセーブして自分の内側にあるクリエイティブな欲求みたいなものを発散させよう!と決めている年でした。

なので、BLAのビューティーブランディングコースは1回のみの開催でした。

その代わり、新たにビジネスコースをスタート。

国際マナーコースも1度開催。

(意外とやってたw)

 

そして念願のアパレルブランドの「MIKA ROLAND」をスタートさせ、4分で完売!!!!

着付けと生け花を習い始め、許状をいただき、

去年よりも活動の幅をきちんと広げることができて、

うれしいぃいいーーっっ!!!💛💛💛💛

 

で、最近は世界史と日本史にも割とガチでハマっていて、毎日朝から晩までずっと参考文献を読み漁っています。

これまでは歴史にまーーったく興味がなかったし、学校でも歴史学ぶ度に「学んでなんになるんだよ」と思ってました。

しかし、違ったのです。。。✌️

今起こっていることへの疑問を解決しようと過去のことを調べていくと、必然的に歴史につながって、、。

そこから、やーーっと!!!!!楽しくなったのですーーーー!!!!

疑問から始まる学習はこんなにも楽しいのかと!!!歴史に大興奮。!!!!!

 

「教養をつけるために学ぼう」という動機で歴史を勉強しようとしちゃだめなんですよ!!!!

てか、「教養のために」ってなんやねん!!!!!かゆいわ!!!!!!!!!!!死!!!!!!!!

 

自分で何かしらの課題を感じていたり、疑問がないと、頭にはいるわけない!!!!

つまり目的意識がないとダメなのですわ。

だから、「歴史?私興味なーい」って言われると、

「私だって興味なかったよ!!!!!ただ「「今」」起こっていることの原因を調べようとすると必然的に歴史につながっていっただけ!!!!」と叫びたくなるのです!!!!!!

ただ趣味で歴史学んでる「歴女」みたいな扱いをするな!!!!!!!!

こちとら「「「歴史を学ぶのが好き」」」なんじゃなくて、

今起こっていることの原因を追求する!!!

それをもとに、現状や未来を変えるヒントを掴む!!!!!が!!!

目的なんじゃーー!!!!!!

と叫びたくなる!!!!!!!!!!😂

 

娯楽で歴史を学んでるわけじゃなくて、この世の中をどうすればより良い方向に転換することができるかを知りたくて、様々なことを学んでるんです!!!!!!!!

ベクトルは未来なの!!!!

現状と未来を変えるために歴史を学んでるの!!!

目的が違うの!!!!!

 

私、「自分の人生に役立つか」という判断軸に留まっていないんです。常に「世界をどうすればよりいいものにできるだろうか、悪の原因はどこにあるんだろう、それを解決するにはどうすればいいんだろう」、、そういう視点で物事に向き合っているんです。

自分の教養のためじゃない。

自分が成長するために資格とる、とかそういうのはどうでも良い。

だから、アパレルもアカデミーのBLAもそうだけど、今世の中に起こっている大きな問題を解決したくてやってるんです。
儲かるから事業を大きくしようって考えは皆無。

どうすれば世の中に良いインパクトが与えられるんだろう、という視点でいつも選択しています。

一人で家で読書してるだけ、好きなことを仕事にしてるだけ、表面的にはそう見えるかもしれないけど、頭の中は「世界を変えたい」なんです。そのための準備なんです。

なんの知識もなく、世界って変えられないと思ってるから。

 

原因が分からなければ、結果を変えられないから。

だから、今後の壮大な計画のために毎日準備してる。

今の制度に問題があるのであれば、私はその制度をどうすれば改善できるか、そしてどうすれば制度を改善するチャンスを得られるだろうか、そういうことを考えるんです。

だから、仕事をしていても、ただ「収益をあげたい」「自分のビジネスを広げたい」と思っている人とはなんか話が合わなくなるんですよね。

自分と同じ視点で世の中を見てる人って本当に少ないです。
そして自分と同じ審美眼を持っている人も少ない。

だから最初は自分一人から始めるしかない。そこからスタートしました✨

少なくても自分の感覚を信じて、一人でもスタートすることが本当に大事です。

今ではようやく私に賛同してくれる人が本当に増えて、私が何を言っても否定されることはなくなったので、本当に最初の一歩がどんどん大きな流れになってきてるのが嬉しいです!

 

最近は「なんで資本主義なんだろう、いつから資本主義が始まったんだろう」、、そんな疑問から産業革命、帝国主義まで遡ることになりました。そして資本主義がそもそも期限付きだと改めて気づきました。資本主義の限界がもうすぐそこまで来ているのです!

先進国の豊かさは後進国の犠牲の上に成り立っているだけ

様々なことを調べていくうちに、今の世の中が抱えている問題の原因のほとんどが、資本主義、帝国主義、ということを知りました。全て、ここから派生してます。中東の技術を持ち込んだイギリスで産業革命が起こり、鉄砲の生産や航海術の発展につながり、ヨーロッパ勢力が全世界に拡散するという大航海時代がスタート!!!これにより、ヨーロッパとそれ以外、みたいな図が仕上がります。いきなり他国を侵略し始め、侵略先から搾取して自国をどんどん豊かにさせるという

搾取と犠牲

の上で先進国が成り立っていたのです。

アフリカはなぜいつまでも貧しいのだろう

先進国はなぜ発展しているんだろう

それの理由が、帝国主義にあったんですよね。

一足さきに「搾取する側、侵略する側」に回った国がその他の国を搾取し続けた結果、先進国になれた。

でも、日本人のみんなも「私たちが他国の犠牲の上で豊かな生活ができている」ということを知らないよね。

(この話は今度詳しくポッドキャストか何かで話すね!)

後進国Aに安い賃金で働かせる→Aが豊かになってくる→Aの賃金が上がってくる→まだ安く働いてくれる後進国を探す→後進国Bに働かせる→Bが豊かになってくる→Bの賃金が上がってくる→まだ安く働いてくれる後進国を探す→・・・

それを繰り返しているうちに、搾取できる対象国がなくなってきます。

そうしたら、経済はこれまでよりは成長しない。汗汗

そこで、国家はより儲けるために戦争を仕掛けていく。。。。

こんなふうに全てがつながっているのです。。いろいろな文献を読んでいて、戦争って本当に儲かるんだなと納得します。

便利なものを生産して買わせるよりも、

「破壊する」の方が楽々なんです。そしたら、また「生み出す」こともできるし。

でもねー。なぜそこまでして増益にこだわるのか、本当に理解できないです。

戦争してまで収益あげたい?

そこまで「成長」する必要ある!?!!?!

現状維持でよくない???

 

と、この話は本当に文字で書くのがだっるいぐらい、1、2時間は余裕で話せるぐらい語ってしまうのでとりあえずここで止めますが!!!

とりあえず世界の成り立ちを知るのはおもしろいです。

どこに原因があるのか、クリアにできると、とっても楽になる。

あとはそこにアプローチすればいいだけなので✨

資本主義の先には何があるのか、そこらへんを考えつつ、自分の事業を継続していきたいと思います。

無駄のない世界へ、美しく誠実なものだけが残る世界へ✨

そんな感じでーす!

ではまた!

 

(「着物がなんで着られなくなったんだろう?」という疑問から原因を探ると、明治政府が男子の礼服や官服・制服を洋装指定したのが始まりですが、じゃあ何故そのような指定をされたのか?を突き詰めていくと、明治維新のことまで遡ることになる。で、明治維新のことを調べると、またまたすごい情報にぶちあたることになるわけですね〜〜🤣この話もまた今度!)

-BLOG

© 2023 MIKAROLAND.COM