BLOG パーティー

等価交換をしないずるい女が承認欲求を拗らせる/ 人に伝える気がない図太い神経

みなさんこんにちは!Mika Rolandです。

3/4のパーティーが近づいてきて、そわそわしてきました。笑

ミスコンメンバーの発信も本当に毎日素晴らしく、こんなに盛り上がってて感謝感激だしそんなメンバーたちの姿を見て、生徒ではない方達もかなり感化されているらしく、「私もBLA生になりたい!早く入学したいです」というメッセージが毎日のように届きます。非常に喜ばしいことでございます!ありがとう!!

現状、中間発表を二回行い、メンバーたちのライブ配信も行いました。

https://www.instagram.com/tv/CpFxSeJD4DH/?utm_source=ig_web_copy_link

 

一回目の中間発表では、KiyoとNamiが僅差でトップ二人組、という結果でした。

それに続くのがSana。

そして、ライブ配信後はいきなり、Sanaの人気が爆発。

2,3位の二倍の票を獲得し、ダントツトップの座に。

 

2回目の投票では最終的にこんな結果に落ち着きました。

おもしろいですねーーー!!!!😂🤣

今回のミスコンでは、毎週土曜日の20時から22時まで、フォローアップの時間をとっています。

そこでは、スピーチ内容や話し方、質疑応答への指導、そして当日ドレスの相談などを行なっています。

そして、Miss BLAになったらどうしたいかを深ぼったり、という感じです。

前回のミスコンではこんなふうにフォローアップの時間なんて全く取っておらず、当日いきなりスピーチだけしてもらって決める、という形だったのですが、「どうせミスコンをやるなら!!!!私の納得できるレベルまで生徒のレベルをあげたい!!!🌟」と思い、今回フォローアップの時間を設けました。

そして毎週時間を設けたり、中間発表をすることでミスコンが本当に盛り上がって!!!それぞれのメンバーが負けないように戦い合う姿を見て、私は満足しています。笑

しかも、この競い合い、自分を追い込む中で自分に足りないものや、強みがよ〜〜〜〜く見えるのです!!!!

今回ブログや発信をしろと強制したわけではないのですが、やはり発信が多かったり、発信の内容が面白い人がたくさんの票をもらってましたね。それを見て、あまり発信しない側も焦って、発信をスタートする流れが生まれたり。笑

そしてそんな発信しないと負けるかもしれない!!!みたいな環境下で、今までうじうじしていた人も強制的に発信しなきゃ!みたいになって、それぞれが抱えている想いや気づきがやっと世に放出されていきました。そして、その内容がおもしろい〜!!!

フォロワーさんたちもめっちゃおもしろい!!!とか元気づけられる!!!と言っていて、生徒がそうやって人の心を動かしたり気づきを発信してパワーを与えられる存在になっていることが、素敵だな〜〜!!!最高だな〜〜😍!!!っておもってます。なんて素敵なことなんでしょう!!!!!

もう多すぎて全然載せられないんですがw詳しくはインスタハイライトをごらんください。

すごい盛り上がりです😍

そして、今回全員で6名のファイナリストとなっていますが、本来の立候補者はあと4,5人ぐらいはいました。でも、みんな途中でやっぱり出れない、となったようです!!

今回何回も出ているのは、「ずるい」という話!

等価交換をしないずるい女が承認欲求を拗らせる

「自分は傷つきたくない、何も失いたくない」

そのくせ

「多くの人に認められたい」「トップを取りたい」「ちやほやされたい」

というスタンスの人、めっちゃ多くないですか??

 

自分は何も差し出したくないのに、いいとこどりしようなんて、浅ましいにも程がある!

何かを欲しいと思うのであれば、何かを差し出さなければいけない。

傷つきたくないのにミスコンに出たい、でも傷つきたくない、だから出るのやめよう、、、、とかさ

。。。。

ださすぎるにも程があるよね!!!!!🤣

そのあさましさ、ずるい!!!!

ミスコンが始まってから、盛り上がっているところを見て「あ〜自分も出ればよかったな」なんて思っているそこのあなた!!!!!

1000000%ずるいです。笑

いつまでも様子を見て自分が傷付ないようにおそるおそる行動するそのスピードの遅さとあさましさ、ずるさが、成長を妨げている。

と、断言します✌️

今ミスコンに出ている子たちは、「怖くてもやってみよう」と挑戦した子たちです。

怖い、傷つくかもしれない、そこを一旦は受け入れた子たちです。

 

それに対して「出たかったけど怖くてやめた」という人の違いは明らかです。

 

「怖い」とか、「びびる」とか、「逃げ癖があるんです」って自分で言ってそれを理由に何かを諦める人を私はずるいと思う。

 

ひたすらずるい。

今回のミスコンでは、本当に、このことについてよく考えさせられます。

 

あとからミスコンに出たいって言ったり後悔してるっていう人をずるいと思うし、

「Miss BLAにはなりたいけど、なれなかった時に恥ずかしいから本気出すのはちょっと〜、、、」ってエネルギーを小出しにするのも「ずるい」って思うし、

なんでもそう。

傷つくことから逃げて、それでいて「ちやほやされたい」。

そういうのが歪んだ承認欲求になるんです。

「自分は傷つきたくないのに褒められたい💛💛💛💛」

ださいね!!!!

何かを欲しいと思うなら、何かを差し出せ!!!!!

そういう当たり前の話を、まだ理解してない人がいたのかーって私も気付けました。

ミスコンという機会に感謝です。

そして、

伝える気あるんか?????

ってことも最近よくいう。

ミスコンのスピーチも、ビジネスプレゼンの練習でも、

伝える気があったらそんな話をしないし、そんな声量でもないし、そんな表情もしないよね???

 

という話をよくします。

シンプルな話で。

もじょもじょ話してたりわかりにくい話がずっと続いている人って結局「目の前にいる人に伝えよう」と思ってないですよね。

で、聞いたら「半分ぐらいの人が理解してくれればいいや」と思ってました。という始末。驚き。

自分の能力が過小評価されることに何の抵抗もないなんて、驚き。しかも、人の前で発表するという立場でそのスタンスってやばいです。笑

普通に人の時間を無駄にしてる。

人が自分のために時間を用意してくれてるのにつまらない話ができる神経すげーなって思います!!!!

神経ずぶとっっっっっ!!!!!!

ずぶとすぎる。

人の心があったら、「私の話でつまらない時間をつくってしまわないように、ちゃんと聞いてもらえるような話をしなきゃ!!!」とか「聞こえずらいかな?もっと大きな声で話そうかな」とか、自然に思うはずですわ。

なのにそれをしないって

どういう神経????

 

疲れてきたので今日はそんな感じで^^

パーティーに向けてもそうだし、会社とかいろいろ手続きもあって頭が混乱してますがw

一旦これでしめます。

ではまた!

 

そして私自身の発信活動も最近ようやく再始動しました。

 

おすすめ