自分らしく生きる

【キモリスト】特殊な環境で育った私が日本について思うこと

こんにちは!ミカローランドです。

いきなりですが、今日は日本について語ります。もうなんか色々溜まりすぎてやばいんで語らせてください。日本ヤバすぎる。とりあえず最近ずっと思うことをバラバラバラーっと書いていくので、よろしくお願いします。

私が日本について思うこと

  • とりあえず、ダサすぎ。
  • ロリコン思考やばすぎ。
  • 若さ至上主義キモすぎ。
  • 外見にしか脳がない女子多すぎ。
  • 服安っぽすぎ。
  • ダボダボの服何とかして欲しい。
  • 自分に似合うものを理解してる人が少ない。
  • 「自分がどうしたいか」じゃなくて「どう同一化するか」を考えてる人が多い。
  • 知性の重要性、知性をもった素敵な人に中々学生時代に出会えない。
  • 校則意味不明すぎ。
  • 天才が評価されない。
  • フランス人の思想をもう少し学んでみてほしい。
  • 受動的に生きてる人多すぎ。
  • みんな目が死んでる。
  • 人を助けないのが意味わからない。(誰かがコケても知らないふり。物落としたら拾ってあげるとか、全然ない!東京だけかも。)
  • ぶつかっても無の表情。「すみません」ぐらいのジェスチャーしろ。
  • 将来に対して夢ない人多い。
  • 教育がおかしい。
  • 主体的な人全然いなくて意味わかんない。
  • 個性が全然ない。
  • みんな同じ、みんなパンチがない、目が光ってない。
  • バランス感覚がない人が多い。(木だけ見て森林を見てない感じ。ファッション、メイク、キャリアにしろなんにしろ)
  • 平和脳、世界で起こってることに興味ない、みんな自分のことばっかり。
  • 教養が軽視されている。
  • 女子の話がつまらない。ホスピタリティの欠如。(笑いがない。芸人根性大事じゃない?)
  • 多分、毒親が多い、、?(幼少期に良い待遇を受けてない人がフォロワーさんにすごく多い、「お前は無理だ、ブサイク」とか、他の親に対して「うちの子は全然できないんです」とかの謙遜をしたり。そういうのが子供の自尊心を削って行動をできなくするのかな)
  • 天才専用のクラスが必要!!(海外ではGIFTEDというクラスが存在するらしい!!!)
  • 日本は中間層、ロボットみたいな人を育てるような教育をしてる、だからバカもダメだけど天才すぎるのもダメ、潰される。
  • 才能を伸ばせるような環境があまりないかも?

なぜ私がこんなに違和感を感じるのか

教育はレアであればあるほど希少価値が高くなる、そういう意味では私はめちゃくちゃレアな教育を受けたのかもしれない。これまでそれほど気に留める事は無かったけど、最近、確かに上海に住んだり日本以外の親のもとで教育を受けたことは私にとって非常に大きな意味を成すのかも、と思うようになった。独特な観点を持ち、他の人よりもかなり日本に対して違和感を感じる要因は、9割方、そこにあると思う。

そして、私の先天的な性質も大きな要因だと感じる。きっとこの環境で生まれていなくても私は人と違うフィルターを持っていたと思うが、この環境で生まれたことでこのフィルターがより人と違うものに仕立て上げられたように思う。助長されまくり!!!!って感じ。兎にも角にも、私は生まれてこのかた、日本を純日本人とは全く違うフィルターを通して見ているってことです。

私の育った環境

せっかくなので私の幼少期の話も絡めながらお話ししていこう。

幼少期は私は他の優しいオバチャン気質な友達のお母さんにめちゃくちゃ憧れていた。

なぜならうちの母は「オバチャン」のようなお節介な暖かさを感じなかったから。なんだか、教師のような。家もみんなのお家みたいに日本的な何かを感じさせるような平凡なものではなく、なんかヨーロピアンというか、そういう貴族的なものを感じるような環境だった。

だから友達の家のピンクのカーペットに憧れたし、畳とか、仏壇や線香の香りとか団地に憧れたし、テレビを見たり漫画を読んだり部屋で寝転がってだらだらしている友達のお母さんがめちゃくちゃ羨ましかった。(当時から「羨ましい」と思わない、感じないようにしていたが多分、この感情は「羨ましい」で合っていると思う。)

私の家では、寝転がってはいけないし常に勉強しなくてはいけないし親が娯楽を楽しむ姿なんて見たことなかった。親は常に勉強、勉強、勉強。

だから子供である私たちも勉強、習い事、努力がとにかく善であり、「今から勉強をする」といえば他に何もしなくて良いと言われていたぐらい。それぐらい勉強をしろしろ言われていたのだが、今思うとこれはかなり中国の共産主義の教育に影響を受けている😂w

ああ、良いなあ。私もみんなみたいにお母さんお父さんと仲良く遊びたいなあって、ずっと思ってた。でもうちは違ってて、いつも親は仕事の話オンリー。

私が大人になったら絶対に子供に話しかけるのに。この人たちは子供の気持ちがわからないの?なんで?大人たちも子供だった時代があるのに、なぜ大人は子供の気持ちがわからなくなるのだろう。

いつもこれが不思議だった。

(あーー、めっちゃ話それました。)

よく私は過去についてフォロワーさんに聞かれるんだけど、うちの家は確かに厳しかった。とてもね!!!!信じられないぐらいにね!!!!!!!

ということで、割と厳しく、他の甘いお母さんとは全く違う環境に育ったということを一応伝えておきます。

 

で、私の家がめちゃ厳しいのはわかってもらったと思うんですが、では日本はどうか??ということ。これまで周りのjapaneseの話を聞いていて思うのは、

日本、ぬるくネ????????

ってことです。

それでも思う、日本ぬるい

どこに行っても「若い今のうちにおしゃれを楽しまなきゃ、大人になって綺麗になっても意味がないよ」とか言われてた。これは美容室でよくかけられていた言葉。

うちの親はいつも、若いうちはとにかく勉強だけしなさい、審美眼を育てなさい。服とかコスメは大人になってお金を稼ぎ出したらいつでも買えるから。と言っていた。

今考えると真っ当な意見だと感じる。。

日本はなんか、本当に、ぬるい。

「若い今のうちに可愛くいなきゃ!!!!」って、これまで当たり前のように周りがずっと言っていたし学生時代の私も一瞬そう思った。

おしゃれをさせてくれない(恋愛もさせてくれない)親に「みんな若いうちにおしゃれ楽しまないと意味ないって言ってる!うちん家はおかしい!」と訴えていた。

けれど大人になった今、私は日本ってやっぱり毒されているかもと思うようになったのだ。

その証拠に私が発信することがめちゃくちゃみんなに響く。私の考えがみんなの洗脳を解いているような、そんな感じがする。安っぽい薄っぺらいモテ理論が展開される凡人雑誌に毒され、ぬるい考えをもった親世代に若さ至上主義で洗脳されている女の子たち。

人間的価値を向上させる教育が全く行われていないなと常々感じていたが、大人になってより一層それを強く感じるようになった。

 

なんか、すごく短絡的で消耗的なんだよね。

 

こういった思想に対してフランスの思想って真逆で、長い目で全てを考える。人生は長いし、歳を重ねるほど美しく豊かな人生になる、みたいな考え。とりあえず私は日本の女の子にパリジェンヌの思想を身につけて自分らしさ、そして「長い目で見る」という見方を身につけて欲しいと思う。流行りに惑わされていつも安っぽいペラペラな服に身を包み、そしていつも違う流行りを追いかけるからお金をかける割にはすっごい「軽い」身なり。

なんか頭も軽そう。

あとは若さ至上主義のせいか、みんな意気消沈。まだ20代なのに自分のこと「もうババアだから」とか「年齢言いたくないっ」ていうの。

はあ????😂あんたこれまで年齢しか自分の強みなかったんか????

大学3年生は1年生に対して「若いっていいね」「20歳超えたら全然変わるよ〜〜〜」とかすんごい全てを悟ったみたいな顔して語るけど正直「は???????」じゃない?

まだクソガキじゃん。。

 

あとは夢を語る場もなければ自分を開放させるような場もないよね。私はもっと自分を解放させる機会が合っていいと思う。劇みたいな。無理やりにでも自己を解放させるイベントさえあればみんなどんどん楽しくなるはずなんだけど、ないから「恥」から外に出られない。

もったいない。

普通でいることがかっこいい、がむしゃらはカッコ悪い、みたいな思想が強く根付きすぎてる。全然かっこよくないし、多分「かっこいい」を目指さないのは「かっこいい大人」が周りにいないからなんだと思う。

身の回りにいた大人って学校の先生か親なんだけど、学校の先生なんてかっこ悪い人の方が多かったし。唯一いたかっこいい先生もなんか熱血〜とか言って煙たがられてたり。私はそういう風潮がすごく嫌だったなー。なんでみんなもっと単純に、素直に生きれないのって。

先生が笑わそうとしてもみんな無言でシカト、っていうのが一番私意味わからなくて。なんでみんな笑わないの!?!!?って。中学の頃、特に感じた。小学校までみんな元気にワイワイしてたのに中学入った瞬間みんな無表情になる。笑うのがかっこ悪いとでも思ってるのかな?

そんなダサい考えの方がカッコ悪いけどね。とりあえず私は頑張ってる先生を素直に評価したかったし(何様w)人間の心があるんだからみんなも笑ってあげないとかわいそうじゃんっていつも心痛かった、なぜかみんな平気でシカトするから本当にすごいなって思うけど。そのメンタル、どこからきてるの??ってすごい不思議だった。

そうそう、それで思い出したのがカナダの留学なんだけど、留学先ではみんな普通に授業中もナチュラルにお話しするし発表もプレゼンもするし先生のギャグに普通に笑う😂「これが当たり前の反応だよね!!!!?!?」ってすごいおもった。

っていう話。

すーっごい雑談ブログになってるけど今日はいつも感じてた違和感を言語化する日だから許してね!文体もいきなり砕けてきてめちゃくちゃだけどwすみません。

 

BLAをやっていてめちゃくちゃ思うのが、みんな、すごく本当は目立ちたがりやなのにそれを隠しているということ。やれば良いのに、やらない。

やれば良いのに!!!!やらないのはね、かっこい悪い自分を見られるのが恥ずかしいからなんよね。何かをやって失敗するぐらいなら何もやらずに「やればできるもん」みたいなことを余裕な表情して言う感じ。

ああーそれすっごい一番ださい逃げ。

心は傷つかないけど自分の欲が全く発散されないからいずれ病むし毎日が楽しくないんよね。人の目ばっかり気にして、自分殺して、カッコ悪い姿見せたくないから何もやらないことを選ぶけど本当はやりたい。

めんどくさ!?!?!!?!?

 

こんな風潮って、思えば学生時代から蔓延ってるから私は学生の教育を変えたいんだよね。多分、大人に伝えるより学生に伝えた方がいい。変な考えにねじれる前に私は全て、今BLAで教えていることをそのまま学生に伝えたい。それだけでどれだけみんなが才能を開花させることができるんだろうって思う。

 

最近自分の将来を考えるようになりましたとかよく言われるけど、正直遅すぎると思うんだよね。最近!?!?!?!?これまで何も考えずに生きてきたの、、、!?!?ってびっくりする。こちとら幼稚園の頃から自分の将来のこと考えて絶望しまくってたのにみんなその間何してたん、、?って。ある意味幸せなのかもって思う😂

思うのが、今活躍してたりみんなが憧れる人って、大体もう学生時代から人とは違うんだよね。大人になってから頑張るとかじゃなくて、もう幼少期からずっと頑張ってる。あ、頑張ってるってか、「きちんと考えてる」が正解だね。

きちんと考えてるから何かしら人とは違う生き方をしてる人ばっかりだなってすごく最近感じる。そういう意味では、なんか才能とか人とは違う生き方をしてる人って「生まれつき」なのかなって感じることもある。

思考が深い人っていうか、カリスマ性、リーダー性を感じる人って、生まれつきなんかなーーって。

 

結論:みんな毒されすぎてるので幸せな国に戻したい

って感じで今日なんかめちゃ色々語っちゃって全然文章纏まってないけどこれまでずっと思っていた心のモヤモヤを発散してみました。私考えてる時にどんどん考えが派生していって話題があっちこっち飛んでいくんだけどこのまま投稿してみます。

日本のおかしいところ、他にもあれば何か教えてください。変なこと、嫌な風潮はどんどん変えていきたいです。日本をもっと幸せな国にしていきたいのに変な考えに毒されすぎて私は悲しいよ!!そしてもどかしいな。こんなに素晴らしい国なのにみんな変だしメンタルやられてる。本来の素晴らしい魅力を取り戻して行こうって、すごーく思います。

 

最後まですんごいカオスな文章読んでくれてありがとう、

それではまたこんなブログ書きます、おやすみ。

-自分らしく生きる

© 2023 MIKAROLAND.COM