みなさまこんにちは♡
来年1/13に第3回Miss BLAが開催されます。
ということで、本日はミスコンについてのお話しをしようと思います。
挑戦するという価値を伝えたいからです。
私は、人生はとにかく、無謀なことに挑戦したもん勝ちだと思っています。
無謀だとしても、飛び込む。
なぜなら、努力するきっかけ、
悔しいと思えるきっかけ
が溢れているからです。
一人でコツコツと努力なんて私もできないです。
でも、「この日にこのイベントがある、それまでにこうならねば」とゴールや目標が設定されていたら焦りを原料に、めちゃくちゃ行動することができるようになります。
私は怠惰な自分をそうやって、動かしてきました。
また、日々普通の生活をしていて「悔しい」と思える経験なんてなかなかない。普通に生きてたら、なんの問題なく私は人に好かれるし、人よりもまあまあ頭いいし、お話しも面白いし、とにかくなんも問題ない!!むしろ楽勝すぎる。何をしても、圧勝してしまう!手に入れられないものなんてない!!
そんな気分になる(´•.̫ • )笑
そんな楽勝すぎる日々を過ごしていると、努力する理由がないのです。
でも、心の奥底は、そんな日々には満足していなくて。
(ただ「問題がないだけ」で最強に幸せなわけではない。)
私はもっともっと上に上がりたかった。
このままの自分じゃ満足できなかった。
もっと輝ける私になれるはずだから、
なんとか足がかりを掴みたい。
と思っていました。
その一つの策が、
2017 Miss Universeへの出場でした。
(例えばそのほかにも試験に申し込む、そのために毎日⭕️時間勉強する / 超憧れの人とデートにいく、その日までに⭕️キロ落として美しくなる!!!!!とか色々やってきました。)
「優勝できないかもしれないから出場しない」
「失敗するかもしれないから、挑戦しない」
とかそんなクソカスみたいな理由、持ったことない。
自分が今よりも成長できるなら、
どんな無謀なことにも挑戦します。
というか、無謀なことにこそ挑戦したい。
精一杯頑張って、負けたとしたら、悔しさを感じられるから!!!
その悔しさが莫大なエネルギーとなって、私に豊かさや幸福をもたらしてくれると考えているのです。
だから、BLA生と接していて不思議で仕方ないのです。
「今の私じゃまだ早いから・・・」
「今の私じゃまだ優勝できるとは思えないから・・・」
そう言ってるのって本当にガメツイ。
メリットは欲しいけどそのための代償は支払わないという姿勢。
確実な結果がでないなら挑戦しないという姿勢。
めっちゃダサい!
結果が思うようにいかない可能性があるとしても、挑戦すればいいのに。
だって成長したいんでしょ???なんで、ずっと完璧を目指して燻っているんだろう。
🤍私がミスコンに出た理由
他にも色々あるのでまとめてみます。
切磋琢磨できる友人に出会いたかったから。
一緒に同じ目標に向かって挑戦できるって尊くて好きだから。
全国の意識高い美女に出会いたかったから。
普通の学生友達だけじゃ満足できなかったから。
(飲み会とかサークルとか、興味ない)
努力するのが好き。
怠惰なのも好き。
ストイックに自分に向き合う時間が欲しい。
ダイエットしたかったから。
期限を決めて、人前にでる!という目標があると頑張れると思ったから。
(当時、食べ過ぎて58kg🤣いつも人に会うたびにまた太った!!!?て聞かれてた🤣元々かなり細くてカリカリバレリーナスタイルだった私としては、屈辱すぎることだったのです🤣)
自分は強制力がないと行動しないと思っていた。
でも、強制力、言い訳さえあれば、一直線に、一心不乱に努力できるということも知っていた。
「発信をする言い訳」が欲しかった。
私は元から発信したがりの人間。でも、凡人のままだと発信し辛い。
→肩書きやファイナリストとして紹介されることで「運営にやらされてます」という口実でどんどん自分を思いっきり出すことができた。その時は毎日ブログ書いてて、毎日すごく反響があって、楽しかった。やっと自分が思いっきり出せるようになったぞ!という嬉しさ😍
・・・
などなど。色々なメリットや目的を感じていて、
とにかく出るしかなかったのです。
もちろん、当時は大学生。
私も普通のその辺の大学生と一緒なので、目立つこと、自己顕示欲を出すことへの抵抗や恥ずかしさはありましたよ。
なので、最終選考でファイナリストになるまで誰にも家族にも相談しませんでした。
なんか、とりあえず恥ずかしくて🤣
そんなに上昇志向があることをそこまで周りにも言ってなかったので、家族もびっくりだったと思います。人前に立って有名になる覚悟というかw 自分をネットに晒すみたいな行為ね。
で、誰にも言わないまま書類を提出し、大学3年の夏休みは東京に出向き、高級車ショールームのコンシェルジュとして楽しく働いてました。そして最終選考に来てください、という連絡が届いたのですが、選考の日は東京にいて、参加できないことが判明。なので最初は「やっぱりやめます」と連絡しました。
すると、「もういいので、合格者が集まる日の少し前にきてください」と言われ、言われた通りに出向き、少しスピーチして歩くと、その場で合格を言い渡され、そのまま合格者ミーティングに参加。晴れてファイナリストとしての活動がスタートしたのです。
その日はミスコンらしからぬ「膝丈のカーキのワンピース&ポニーテール、パール」という格好で突撃していたのですが、なんとその日にそのまま個人写真を撮影されてしまいまして、私の写真は全然自分をアピールできない感じのまま、最後まで進むことに🤣
なんとなくのババアショットが宣材写真に🤣
(選考の日にばちばちのミスコンみたいな格好をする勇気は全然なかった。。。🤣)
とにかく!!!
私は、もっともっと上に上がりたかったのです。
上昇思考がかなり強かったのです。
上がるためにはなんだって差し出すつもりでした。
今の自分に全然満足してなくて
もっと魅力的で人にいい影響を与えられる素敵な人になりたくて
もっともっと強烈な個性を身につけたくて
そうやって色々考えていた先の、「1つの案」がミスコンに出る、というものでした。
なので、ミスコンのために全てを頑張ったわけではないです。
いろんな夢があって、
そのために「自分を成長させるためのきっかけ」を探していて
すでに私はたくさんの挑戦をしていた。
その挑戦の一つが、Miss Universeだった、というわけです。
ミスでグランプリを取る!が目的ではない。
それによって何を得たいのか、それが明確でした。
Miss BLAのエントリー生を募集していますが、みなさんの目的ってなんでしょうか。
とりあえずMiss BLAを獲りたい、としか考えてない人がほとんどだなと思います。
これはMissBLAに限らず、これまで私が参加したミスコンの参加者を見ていても感じます。
だって、皆ミスコンが終わってから、大して何も人生変わってないから。笑
あれ、なんのために参加したの?ってめちゃくちゃ思うのですよ。
ということで、私がミスコンに参加することで何をえられたか
何を生み出すことができたのかを紹介します。
🤍出場が、何を産んだか??
✨自信
プロから学んだり、プロから認められることで自分は自信を持って自分の技術を提供していいんだなと思えた。
✨体型の変化
募集時点の体重は58kg→当日は49kgへ。
✨悔しさ
→グランプリではなく準グランプリだったことで、「この嫌な気持ちを生かそう」と思うように。ただの大学生としてあと1年も熊本でのうのうと過ごすのは耐えられず、改めて人生プランを真剣に考え、上京を決意。上京した結果、別のミスコンの世界大会に行く機会をいただきました。
Miss Global Beauty Queen 日本代表、
Miss Chinese World 日本代表。
✨肩書き
その肩書きを元に、Mika Rolandとして発信をしたり、イベント活動をするように。
発信が反響を呼び、何度も万バズを繰り返し、内面や外面のコンサルや相談を依頼されるように。個別コンサルを繰り返し、これだけでは根本解決にならないと思い、爆美女養成のための完全無欠のコースを作り上げ、BOSS LADY ACADEMYを開講。
〜〜〜
こんな風に、私は生かしてきました。
常にゴール地点や自分の叶えたいことを意識し、そのために必要な挑戦だったら楽しんで突撃していく。そういうスタイルでやってきたのです。
なのでBLA生にもそうじゃないみなさまにもそうやって人生を選択していってほしい。
「今の自分だったらここまで行けそうだな」という積み上げ式の考え方ではなくて、
「ここまで行きたいな」というゴール地点を設定し、今やるべきことをやる、という逆算思考でいて欲しいなと思うのです。
パーティーも、「今の自分はドレスなんて着るの恥ずかしい」「ちょっとまだMikaさんに顔を見せられるレベルじゃない」とか色々聞きます。けど、
そんなのどうでも良くない?今がどうだとしても、当日までに「にあわせにいく」「めっちゃ素敵になる」というのを実現させればいいわけじゃないですか。
少し緊張するような目標を決めて、毎日目的意識を持って楽しく邁進することができれば、人生ってもっともっと輝いていきます。
今の自分だから〜〜〜じゃなくて、
理想の自分だったらどう判断するか
この視点です。
ということで、エントリーしたみなさま、目的意識を持って、楽しんでいきましょう!
そしてまだエントリーしてない凡人の皆様、早く勇気を出して、凡人を脱しましょう。
なんのためにBLAに入ったのか???
考えてみてください!
挑戦する人生に幸ありです🤍
緊張って素晴らしいものです❣️
どんどんあたらしい世界に自分を投じていきましょう!!!!
私もこれからも新しい挑戦をしていきます!!!