みなさんこんにちは!Mika Rolandです。
最近新しい学びが多すぎてほんと脳内はちゃめちゃ🤍大爆発中です。
最近のトピックは女性性と男性性について。
女性性は仕事で開花させることができたんですが、その他のところで全然出せていないところもあることに気づいて、「私はまだまだ男性性強すぎる〜〜〜〜!!!!」ってなってたんですね。
でも、そうじゃないことに気づいた。
というか、女性性、男性性というのは分野ごとに一つずつ強弱が存在することに気づいたのです。
例えば、
仕事、恋愛、友人関係、家族関係、というように、分野は分かれていて。
人間関係において男性性強め、だからといってこれらの分野全てにおいて男性性が強いということではないのです!!!!!
私はこのうちの仕事という分野では女性性を開花させることができた。
だからといって他の分野での女性性も全て解除できたわけではない!!!!
そういうこと。
一つずつ解除していく必要があるんです!!!!
アプローチ方法は全て違う!!!!!
ここに気づいてなかった!!!だから、すごく不思議だったんですよ!!!
あれ?私、女性性をもう開花させた、許したはずなのになんでだろうって。
この気づきがまじででかすぎました。
なので今ひとつずつ解除していってるところです。
昔から私は「本音を言おうとすると泣いてしまう」という習性?を持っているのですが、
(先日の記事で書きました。公式LINEでパスワードを配信してます。)
これはすべて「我慢のしすぎ」から来ているものだったんですね。
いやなことをいやとその場で言わず全て自分の中に溜め込んでいってしまう。
↑これって仕事では全く出ない症状なんですが、こと対人関係になると発症してしまう!!!!!ということに気付きました。
で、不満を柔らかく伝える技術こそ、女性性であって。
それを今まで一切してこなかったことが、あらゆる面で弊害を生んでいたということが判明したんです。
そのスキルを先日のブログでもシェアしました。
で!!!!!この弊害が恋愛でもめっっっっちゃやばくて!!!爆
私は付き合うまでは「は??こんなこともしてくれないなら本気じゃないじゃん、無理、さよなら」って感じなのに、付き合った途端「私は何されても怒ったことない、まじで浮気されても嫉妬したことない。恋人に求めるものなんて何もない。好きならなんでも許せる〜〜〜」ってなってたの。しかもこれを本気で思ってたの。
で、、気づいてなかったんだけど、普通に、許せてなくない?????wwwwwこれ本当に無自覚だった。
付き合う前に「これぐらいしてくれなきゃ本気って思いません」って散々思うくせに、付き合ったらなんも文句ないってありえないよね??ありえないのに自分の中では当たり前のムーブだったのです。
で、これが「我慢」だったことにも気づいてなかった。
「これが嫌」などと思うのは自分の器が小さいせいだと思い込んでいたのです。
でも、ちがうんだよね〜〜〜!〜!!〜!!?!!?!?!?!?
違うの!!!!!
「嫌」って、鍛えても「嫌にならない」にはならないの!!!!!!!
感情って、コントロールできないの!!!!!!
感情は押し殺して鬱になるか、出すか、その2択しかなくて。
押し殺してなくなることは全くないんだよね。
他のことに関してはめっちゃわかってたのに恋愛に関しては押し殺せば消える、鍛えれば消えると思ってた。というか、そもそも「我慢している」という自覚もなかった。。。。
それでまじで知らないうちに「嫌を言えなくて合わせる」をやってしまっていて、
でも私の性格は自由を好むから「なんか窮屈だな・・・だるいな、一人の方が楽だな。別れよ」ってなってたw
自分のことを全く理解してなかった!!!!
てか、普通に「なんでも許す人でなければいけない」という思い込みがあったんだよね。
人に嫌だと伝えることはいけない、みたいな。
我慢をして自分が変わらなければいけない、という自分原因説?自責思考?これが強すぎてた。
しかも変な方向に自責思考をぶっとばしてた。
そして「本当に合う相手であればいちいち言わなくても全てを分かり合える」という超絶ロマンチスト思考があった。まじでロマンチストすぎる。w
それが違う、、、、!!!!と気づき、
そして逆に私は今まで何が嫌だったんだろう?
どうして欲しかったんだろう?と考えてみると、
めっちゃ要望が多い女ということに気づいた!!!w
私、「要望が多い女、うざい、メンヘラ」というイメージがあって、絶対にそうなりたくないと思ってたんだけど、本当の私の気持ちに向き合ってみると
私こそがめちゃくちゃ要望が多い女だった🤣
最低でも2週間に1回ぐらい会いたい
毎日可愛いって言われたい
私以外の女の子を可愛いって言うの嫌だ
毎日お話ししたい
仕事のこともきちんと話し合いたい
私の感情を受け止めてほしい
お迎えに来てくれたら愛情を感じる
とか。
↑
実際はこんなにあらゆる要望があるのに
何故か「え、何もしなくていいよ、私自分でなんでもできるから」ってなってました。
ほんとうーーーーにやばい!!!🤣
自分の要望を押し殺して何かを無自覚で演じていた。。。。。。。!!!!!!
こんなに演じている人いるの???
これを読んでるみなさまはどうですか??🤣
無自覚に我慢してませんか???
で、大事なのは
これが嫌、と一緒に
じゃあ何をしてくれたら嬉しいんだろう??
まで考えることなんだよね。
そしてそれを的確に相手に伝えること。
つまり、自己分析、内観ができてないと、パートナーシップというのは全くうまくいかないということ。
それと新しい気づきが、
人によって「愛情を感じるスポット」が違うということ。
これはパートナーだけではなく家族や友人間にとっても言えることで。
私はこれに気づいてから、親の愛情を理解して受け入れることができました。
人によって「与えられたら嬉しい愛情表現」って違うんですよ!!!!
私にとって、「親から愛情を与えられた」と感じるのはどういうときだろう?
どんな愛情を求めていたんだろう??
と考えてみると、
- きちんと話し合える、
- お手紙をくれる
- 私の感情を理解してくれる
等だったんですが、
親にとっての愛情表現は
- 将来困らないように家で厳しく指導すること
- 習い事に通わせること
- お金を惜しまず教育に投資すること
- いい学校に進学できるように塾に通いたいって子供から言われたら通わせること
- 学業がおろそかにならないようになるべく家事をさせないこと
だったんですよね。
親にとっての「欲しいであろう愛情」というのはこれだった。
だから、私にこれらを与えてくれていたんです。
この「親が思う愛情」が「私が求めていた愛情」と違うからといって
「親から愛情をもらわなかった」とはならない。
こんな莫大な気づきがあったのです!!!!!!!!!
人それぞれ、「これをされたら嬉しい」の感情が動くスポットって違うんです。
↑
当たり前のようで本当に気づいていなかった!!!!!!!!!
これに気づいたとき、
あ!!!!そうか!!!となりました。
私は「私が認める愛情の形」以外は愛情じゃないと思っていたから、親に対していつまでも「愛情を与えてくれなかった」というレッテルを貼っていたんだけど、そうじゃなかった。
ただ私の愛情スポットを知らなかった、それだけのことだったんです。
こんなことが、どの対人関係にもあてはまる。
友人が「これをされると嬉しいな」と思うスポットに私が愛情を置きにいかなければ伝わらない。
恋人にも同じように、「恋人が喜ぶスポット」に愛情を置いて、伝えなければいけない。
そして「何が嬉しいか」をお互いが理解できていたらすれ違いは起こらないんだろうなと。
向こうからすると、愛情でも、私だったら「え??普通こうするよね???その行動おかしい」と思ったりします。
例えば気分が悪いときに寝込んでいたら、「一言ぐらい声かけにきてよ!!!愛情ないなあ!」と思って寂しくなったりする。でも相手は「そっとしておいてあげたほうがいいな」という愛情なんです。
ただ愛情スポットが違うから、すれ違いが起こってしまっているだけ。
なので、「私はこういうとき、声をかけてくれると嬉しいんだよ」と伝えればいいだけなんですよね。
これをせずに不機嫌になって怒ったりするとだめになる。
相手にいらっとする時って、「私だったらこうするのに」と思ってしまう時で、
自分と相手を同化してしまうのが原因なんです。
自分と相手の愛情表現の方法が違うと理解して、
きちんと伝え合えれば、問題は起こらない!
という、全人類との関わるにあたって最重要!!!必須!!!!!な考え方をご紹介しました。
***
今、対人関係に関するいろいろなことを調査中でして、
今後開催するASTの講座にこの内容を入れていこうと思っています。
これまでの講座は「自分だけの力で夢を叶える」ということにフォーカスしていたんですが、「自分だけでなく周りと一緒に夢を叶える」という、次のレベルにもフォーカスして、さらにレベルアップ!していく予定です!!!!
乞うご期待!!!!!!お楽しみに!!!!!!きゃー!